先輩からのメッセージ

先輩からのメッセージ

卒業生の声

学力や人間としての面で成長できた大成での3年間

プラウディアコース卒業生 中央大学法学部 合格 Y.S.さん
 私は入学した当初は学校に馴染めず悩むこともありましたが、生活していく中で徐々に馴染むことができ、学校へ行くことが楽しくなりました。それと同時に勉学に力を入れ、模試の度に自分の成長を実感でき勉強がどんどん楽しくなりました。もちろん勉強は辛いこともあり、大きな壁に当たったこともあります。しかしそんな時は信頼している先生たちや友達に相談し、真剣に悩みを聞いてもらったり、励ましてもらったり、適切なアドバイスをしてもらい、勉学に励むことが出来ました。その結果第1希望の大学へ進学することが出来ました。クラスでは室長もやり自分の行動に責任感も強く持つことができるようになりました。大成高校の3年間で人間として大きな成長ができたと思います。今では大成高校の先生の方々に本当に感謝をしています。大成高校に入学することができたことを心より良かったと思っています。

大成3年間で辿り着けたゴール。

プラウディアコース卒業生 山梨県立大学国際政策学部 合格 C.C.さん
 自分が明確な目標を持ち始めたのは高校二年の三学期終わり頃で、受験勉強も周りの人より少し遅めのスタートを切りました。その為、合格への道はかなり険しいものとなりました。その中でも最大の難関は苦手科目の数学で、何度も心が折れそうになりましたが、先生は授業後でも一つ一つ丁寧に教えてくれたことが心の支えとなりました。その他の先生も親切な方が多く、自分の弱点と向き合い対策することができました。最後まで先生や友人、家族からの励ましの言葉を受けながら無事「合格」というゴールに辿り着くことができました。本当に感謝しています。みなさんも是非この大成で自分の進みたい道を見つけてみませんか。

音韻論への情熱と多くの方々のサポートのおかげでした。

グローバルフューチャーコース卒業生 名古屋大学文学部 合格 K.I.さん
 あるとき「音韻論」に出会い、大学で学びたいと思いました。受験勉強のため、英検準1級用の頻出単語は全て覚えましたが、私にとって、受験勉強は辛いものでした。「受験を諦めたい」と何度も思いました。しかし、そんな気持ちを打ち破ってくれたのは音韻論への情熱と多くの方のサポートでした。小論文や面接、プレゼンテーションの指導を何度もしてくださった先生方、応援してくれた友人や家族。この中で誰か1人でも欠けていたら、私は合格できていなかったと思います。学問への熱意と感謝を胸に、これからも邁進していきます。

世界に目を向けて学業に取り組んでいきたいと思います。

ラトナディアコース卒業生 名古屋大学工学部 合格 S.S.さん
 私は入学時明確な進路の目標はありませんでしたが、各大学の特徴を知っていく中で、名古屋大学の工学部が志望校になりました。学校では名大補習という名古屋大学の数学に特化した勉強会や教科別のハイレベルな特別補習などで得意分野が伸ばすことができたと思います。そして何よりも、一緒に勉強する友人や受験に向けて励ましてくださる先生にめぐりあえたことは、大成のすばらしいところで、大変感謝しています。大学では、大成で学んだことを生かして広く世界に目を向けて学業に取り組んでいきたいと思います。

在校生の声

同じ目標に向かって進む仲間がいる。

プラウディアコース高校3年生/K.G.さん 一宮市立西成中学校出身
 しっかりとした礼儀や服装の身だしなみを身につけることができ、また進路については先生方が手厚くサポートしてくださるので安心して勉強に取り組めます。そして部活動では他のコースの人とも交流ができ、同じ目標に向かって進む仲間ができます。3年間の高校生活で、仲間と共に充実したかけがえのない思い出を作りましょう。

日本の親に感謝しながら、カナダでの留学を楽しんでいます。

グローバルフューチャーコース高校2年生/S.S.さん 一宮市立中部中学校出身
 僕は今カナダに留学しています。最初の頃は文化や言語の壁に戸惑うことがありました。ですが、日を重ねるにつれカナダ人や他国の留学生と仲良くなることができました。ホームステイでは日本では親にしてもらう家事を自分でしなければいけないので親への日頃のありがたみを感じます。英語だけでなく、文化や人との繋がりなど沢山学ぶことができて僕はとても楽しいです。

充実した環境で向上心の高い仲間と共に励む勉強。

ステュ-ディアコース(ラトナディア入学)高校3年生/N.Y.さん 一宮市立千秋中学校出身
 高校一年生では一年間で二年分の勉強をするために非情に多忙な一年になりますが、復習に当てる時間がその分長くなり、満足する勉強ができます。毎週月曜日は確認テストがあるので学習習慣がおのずと身につきました。また向上心の高い生徒が多く、自習室や図書室を利用する際には緊張感を持ちながら勉強に熱を入れることが可能です。